みなさま
大変ご無沙汰しておりますぅ
なぁんてここで書いてもすっかり忘れ去られてたりして。。


今年度が始まって早3か月、今年が始まってあっという間の6か月。
もう、今年も半分終わっちゃったのよね・・
ビックリというか、納得というか・・。
私の方は、何がって、3月から引き受けた今年度の町内の子供会の三役。
役職は副会長なんだけど・・・。
これがさ~。3月4月が酷くって。。
まぁさ。私たちも大人気なかったと言えばそれまでなんだけど・・。
私たちの想像もつかない行動を会長が取ってくれたおかげで、しっちゃかめっちゃか
子供会も町内会の一部署だからさ。町内会長さんとか、理事さんとか・・。
ちょうど今真っ最中なんだけど、子供会の球技大会でお世話になる監督さん(子供会の親の中でお願いすることが多い)とか、年度初めのご挨拶に回るってのに、どこのお宅に回るのか、調べてくれてなくて・・いざ、回ろうと予定した時に回れず・・・。
どうしてもみんなで回れなければ、会長だけでいいって言われてるから
って言うから(どこに行くのか調べてない人に言われたかなぃやぃ
って、みんな思っちゃったのも悪いんだけど)そういうから任せたら、町内の理事さんとかにはそれなりにちゃんと挨拶したらしいんだけど、球技大会の監督とコーチをお願いするお宅にはポストに挨拶のお品(スーパーの商品券)とメモ程度の手紙を入れて済ませちゃったらしく・・・。
前年の会長さんから、私のところにこういう話なんだけど、どうなってるの
って連絡が入り・・
私たちもそのことを初めて知るところとなるわけで・・。
本人に問いただしたら・・。
ソフトボールと、ポートボールと2競技お世話になるんだけど、とある監督を引き受けてくださったお宅が「仕事で帰宅が遅いから、留守だったらポストに入れておいていいですから」って言ってくださってたらしいんだけど・・・。
そしたら、会長。
監督さんを引き受けてくださるお宅に挨拶なしでポストなのに、コーチのお宅に挨拶するのは監督さんに失礼だと思ったとか・・・
どうやったらそんな思考になるわけ
監督さんを引き受けてくださったお宅だって、あくまで「留守だったら」なわけで、
インターホンを押さずにポストに放り込んでいいわけではなく・・。
まして、受け取る側が、留守がちで何度も足を運ばせては申し訳ないから、ポストでいいですよって言ってくれてるから
なわけで、そうでないお宅はどうやったって、きちんと訪問するのが筋。
正直。前会長さんから連絡受けてぶっ飛びましたわ。
結局みんなでお詫びに伺うことになるし。
それにね。さらに続きがあって・・・。
毎年監督を引き受けてくれてた方が、今年は一年休ませてほしいって言う話で、ほかの監督さんとコーチを探してくださいっていう話だったんだけど、どうしても見つからなければ、相談してくださいって言ってくださってて。
監督さんは、前会長さんの紹介ですぐに決まったものの、コーチ二人が見つからず・・。
監督を引き受けてくださった方に、どなたか一緒にできるご友人とかいらっしゃればご紹介ください、てお願いしたのね。気兼ねなくやっていただければという思いから。
それなのに、会長がそのお願いの連絡をして2週間放置。
そういう方がいらっしゃらないならこちらで探しますので、すみません、ご心配おかけしましたって、引き揚げなくちゃって話をしたんだけど。
監督さんは前会長さんからのご紹介だったから(あ、町内の人だよ、もちろん)前会長さんのところに連絡が行ったみたいで、コーチが見つからなくて困ってるみたいだけど、お前(前会長)やらない?」といわれたとかで、どうしてもいないなら私がやりますけど・って言ってもらっちゃったり。
そうもいかないので、丁重にご遠慮させていただき、監督さんは会長からどんなふうに連絡を受けてたのか聞いたら、コーチを探してくれと言われたと思ってたらしい。
(会長には、どなたか一緒にできるご友人がいらっしゃれば。。て頼んだよね?って確認しても、そう言ったっていうんだけど・・)
で、そうなると、コーチ二人探さなくちゃならなくて、子供会の会員(子供の親)でその競技の経験者(ポートボールはバスケでOK)に、どなたかお願いできますか?って、全員に募集掛けるつもりで、会長に監督さんに大丈夫ですって伝えてもらうの待ってたら。。
昨年まで監督してくれてた、今年は休ませてくださいって言ってた、その本人に・・
というか、奥様の携帯に・・
会長から直で連絡を入れて、「監督補佐をお願いします」と頼んじゃったらしく。。。
奥様も昨年の三役だし、子供がいるお母さんだから、もともとしてる人ではあるから、偶然あった立ち話(現三役2人、私含め3人で)した時に、実はさ。。。って聞かされたの。
しかも、その連絡方法はなんと『LINE』
聞いたときは卒倒しそうになったわよ~。
結局、引き受けてくださることになったんだけど、もうさ、また三役全員でお詫びに伺う羽目に・・・。
で、ほかのメンバーも耐えかねて、どういうつもりなのか聞き出すと・・
「人見知りが半端なく激しく、人とコミュニケーションが苦手なので、電話でアポとれとか調べておいて(電話で町内会長に聞いて)とかが苦痛で仕方なかったが、会長をうけたからにはやらなくちゃと我慢してやってたけど、とか。
これが自分だから今更変えられないので仕方ないとか、そういうメール。
正直ね。こんなくらいなんだってのよっていう地域もあると思うんだけど・・。
うちの町内はもともととても古い地区で、昔からの慣習が根強く、義理立てするところをおろそかにすることは、ありえない、マナー以前の問題と思われる地区。
はっきり言って、私、この町あきらめて、引っ越ししなくちゃならなくなるんじゃないかと、危機感感じてました。
おかげで3~5月は胃が痛いこと痛いこと
あったま来たのと、このまままじめにここに住めなくなっちゃう
との焦りとで、すっごい頑張って、どうしたらいいかとか、まとめて、後片付け・・いや違うな、とりなし?う~ん、なんていうんだろう?しりぬぐい?みたいなこと全部取り仕切って・・。
やっと、それぞれの方面、表向きはお許しいただいて、穏やかな状態にして・・。
会長には、何もさせられん!と思って、今に至ってます。
おかげで、私が会長に見える人には見えるみたいで・・。
違う町内のもともと知ってるお母さんには、「会長さんやってるの?」と聞かれ、
球技大会の監督さんには「会長さんって・・」って確認されるわ・・・。
しかも、これがさ、苗字同じなわけよ。
ややこしいったってない
この3か月、私が会長ではありません~。会長以上に会長がやらなくちゃいけない仕事、頑張りますけど、でも、会長はあくまで会長です。とあの人です!とみんなに教え続けました。
会長を外して私が会長になれば?って案も出たんだけど、町内だけでなく、校区の方にも発表しちゃった後だったし、物理的にも無理だから、肩書は変えずに、わたしが会長役をやって行事があるときは取り仕切ることに・・。
会長から連絡しなければ、義理も筋も通らないところは、会長に指示してやってもらい。
そうでないところは、私が子供会全体を大体把握して、仕事を分担したり・・・。
なんとか、スムーズに活動が回るようになりました~。
で、今度の日曜日、七日の七夕の日に球技大会の本番を迎えます
私は基本ソフトボールの方担当して、いろいろ準備しております。。
監督さんへの連絡やその反対は会長の仕事だから、会長がしてたんだけど、
ソフトの方は私がちょっと直接監督さんと連絡取りたい内容があって、メアド教えて連絡取れるようにしたら、会長さんを通した方がいいんですよね?といいつつ、たいてい私に連絡が来ます。
子供会の三役からも、三役の下に、育成会会員を班わけして、担当班長を付けてあるんだけど、その班長さんからも質問は私に届き。。。
まったくね~。会長という肩書だけ持って、何もしない人が出来上がりました・・。
ま、下手に動かれるとどこで失礼なことをやらかしてくれるかわからないから、いいんだけどね。
あ、球技大会ですが、子供ってスゴイね~。
ポートボールの練習は担当じゃないのでなかなか見られないんだけど、ソフトボールに関しては、日を追うごとに上手になって目を見張ります。
最初は、試合ができるのかっていう心配を普通にしてたけど、この前の日曜日にした練習試合では、自分たちで試合を作ってるというか・・・。
相手の隙(エラーしたり、球をそらして見失ったり・・・ということがあったら、遠慮なく進塁掏るとか。。ガンガン走って(盗塁も)ヒットの数以上の点を取ろうとしたり・・・。実際取れてたな~。
9チームで優勝を争うトーナメント制ですが、9チーム中実力は真ん中くらい?
と思えるまでに成長しました。
(ちなみに、昨年は準優勝)
6年生が一人しかいないからかなり不利だけど、見劣りしなくなってきたし、
やっぱり昨年準優勝した時のメンバーも残ってるから、練習とともに記憶が戻ってるのか・・
練習試合1試合で、2~3個は技を吸収してる。
スゴイね~。
キャプテンの子が6日に抽選に参加するんだけど、彼のくじ運に大きな期待
すごく強いチームもやっぱりあるの。
1回戦そこに当たると難しいけど、それ以外なら意外に行けちゃう?って思ってます
結果はまたここにご報告しようかな~?
いい報告できるといいなぁ・・。
7日にやっと球技大会が本番で終わると思ったら、次は町内の納涼祭の準備。
先月の29日から始まりました・・。
がんばるぞぉ~
最近のコメント